新潟県の温泉地
[186件]11〜10件表示
トップ>新潟県の温泉地
雲母温泉 (荒川峡)
きらおんせん
泉質:塩化物泉
高瀬温泉 (荒川峡)
たかせおんせん
泉質:塩化物泉
荒川に沿うように4ヶ所の温泉(高瀬温泉、雲母温泉、鷹ノ巣温泉、湯沢温泉)がある「えちごせきかわ温泉郷」古くは米沢街道を行き交う人々の集う宿場街。自然溢れるこの地では、山菜料理や川魚料理が楽しめる。春は桜並木、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。色とりどりの山と荒川の風景が美しい。
鷹ノ巣温泉 (荒川峡)
たかのすおんせん
泉質:塩化物泉
樽ヶ橋温泉
たるがはしおんせん
泉質:単純温泉
胎内温泉
たいないおんせん
泉質:単純温泉
貝屋温泉
かいやおんせん
泉質:硫黄泉
湯の平温泉
ゆのだいらおんせん
泉質:硫黄泉
月岡温泉
つきおかおんせん
泉質:硫黄泉
美人を作る温泉として知られる月岡温泉。美肌効果のある硫化水素泉で街はほのかに硫黄の香に包まれている。温泉街には大小24軒の旅館が立ち並ぶ。料理には新潟の山海の旬の幸がふんだんに使われ、目と舌を喜ばせてくれる。辺り一面を染める「田んぼに沈む夕陽」は最も新潟らしい風景の一つだ。
出湯温泉 (五頭)
でゆおんせん
泉質:単純温泉
新潟平野を見下ろす五頭山の麓に広がる五頭温泉郷。3つの異なる温泉にに18軒の宿が集う静かな温泉街。2ヶ所の露天風呂(公共)と3ヶ所の公共浴場を湯めぐりすることができる。旅館では、各宿、新潟の山海の幸を使った自慢の料理を楽しむ事ができる。
今板温泉 (五頭)
いまいたおんせん
泉質:放射能泉
新潟平野を見下ろす五頭山の麓に広がる五頭温泉郷。3つの異なる温泉にに18軒の宿が集う静かな温泉街。2ヶ所の露天風呂(公共)と3ヶ所の公共浴場を湯めぐりすることができる。旅館では、各宿、新潟の山海の幸を使った自慢の料理を楽しむ事ができる。
[2/19ページ]
←前
次→
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ホテル検索予約コム
(C)ホテル検索予約コム
じゃらん Web サービス