新潟県の温泉地
[186件]81〜10件表示
トップ>新潟県の温泉地
松之山温泉
まつのやまおんせん
泉質:塩化物泉
ホウ酸含有量日本一、越後三名湯、日本三大薬湯の一つ。昔ながらの温泉場の雰囲気を残している。3箇所の源泉があり、温泉の中心は「鷹の湯」で旅館や共同浴場、みやげ物屋が並ぶ。「鏡の湯」には木造3階建ての純和風旅館があり、眺めの良い「庚申の湯」など豊かな自然を楽しみながら入れる。
月湯女温泉
つきゆめおんせん
泉質:硫黄泉
大山温泉
おおやまおんせん
泉質:単純温泉
栃窪温泉
とちくぼおんせん
泉質:塩化物泉
鵜の浜温泉
うのはまおんせん
泉質:塩化物泉
関東圏から3時間とアクセスも良好。海水浴をはじめサーフィンなどのマリーンスポーツも盛ん。また、地元の漁師さんと共に引く観光地引網体験も楽しいイベントとして人気が高い。捕れた魚は持ち帰り、または宿泊の宿で調理も可能。水平線に沈む夕陽と遠くに望む佐渡ヶ島は絶景。季節ごとの旬の魚料理が自慢。
宇津俣温泉
うつまたおんせん
泉質:硫黄泉
松ヶ峯温泉
まつがみねおんせん
泉質:塩化物泉
天然温泉金泉の湯
てんねんおんせん きんせんのゆ
泉質:アルカリ単純泉/硫黄泉/鉱泉
長野県と新潟県との県境に位置する自然がいっぱいのオールシーズンリゾート。夏にはこどもから大人まで一緒に楽しめるイベントも催され、家族連れで賑わう。グリーンシーズンにはゴルフやテニスなども楽しめる。新潟県のシンボルでもある「妙高山」の全貌が望めるスポットにもなっている。
関温泉
せきおんせん
泉質:含鉄泉
燕温泉
つばめおんせん
泉質:硫酸塩泉
妙高山麓、標高1100mの地点にあり、夏でも涼しい。岩つばめの群生地で、古き良き時代を彷彿させる温泉街のあちこちの軒下でつばめ達の群れる光景にふれることができる。大自然の中、硫黄の香りが心地よい。野趣あふれる露天風呂「黄金の湯」「河原の湯」の外湯めぐりはまさに秘湯気分を盛り上げる。
[9/19ページ]
←前
次→
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
ホテル検索予約コム
(C)ホテル検索予約コム
じゃらん Web サービス