北海道の温泉地

[315件]51〜10件表示
トップ>北海道の温泉地

トムラウシ温泉

とむらうしおんせん
泉質:硫黄泉

白金温泉

しろがねおんせん
泉質:硫酸塩泉
パッチワークの丘陵が楽しめる美瑛町の東南にあり、JR美瑛駅から車で約30分、富良野やJR旭川へは車で約1時間、旭川空港へは車で約40分という立地。サイクリング、グライダー体験、登山、スキー等のアウトドア体験もできる。白金の湯は「杖忘れの湯」といわれ、泉質は芒硝泉で神経痛、創傷、皮膚病に効能あり。
白金温泉のホテル宿一覧

吹上温泉

ふきあげおんせん
泉質:塩化物泉
夏のラベンダーと丘の風景で名高いエリア。秋には紅葉が楽しめるほか、冬は一面の銀世界と1年中景色を楽しむことができる。また、熱気球やラフティング、スキーなどのアクティビティも充実し、ドラマや映画などで有名なスポットもあり。温泉は、街中のほか標高1280Mの高い場所に位置するところも。
吹上温泉のホテル宿一覧

十勝岳温泉

とかちだけおんせん
泉質:硫酸塩泉
パッチワークの丘陵が楽しめる美瑛町の東南にあり、JR美瑛駅から車で約30分、富良野やJR旭川へは車で約1時間、旭川空港へは車で約40分という立地。サイクリング、グライダー体験、登山、スキー等のアウトドア体験もできる。白金の湯は「杖忘れの湯」といわれ、泉質は芒硝泉で神経痛、創傷、皮膚病に効能あり。
十勝岳温泉のホテル宿一覧

幌加温泉

ほろかおんせん
泉質:硫黄泉

芽登温泉

めとうおんせん
泉質:硫黄泉

ぬかびら源泉郷

ぬかびらげんせんきょう
泉質:単純温泉
東大雪の大自然に抱かれた糠平温泉は、1919(大正8)年に大雪山の原生林のなかで発見された。単純泉、弱食塩泉の湯は神経痛、胃腸病等に効能があり、宿泊施設の湯は全て源泉100%だ。カヌーやスキー、熱気球、ネイチャートレイン(小鳥の村遊歩道)での森林浴など、豊かな自然を満喫できるアウトドア体験も豊富。
ぬかびら源泉郷のホテル宿一覧

然別峡かんの温泉

しかりべつきょうかんのおんせん
泉質:塩化物泉

山田温泉

やまだおんせん
泉質:単純温泉

ナイタイ高原温泉

ないたいこうげんおんせん
泉質:単純温泉
[6/32ページ]
←前 次→ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 

ホテル検索予約コム
(C)ホテル検索予約コム
じゃらん Web サービス
AX